チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

家族が笑顔になれるシンプルライフを目指している元保育士の奮闘ブログ。マンガを交えた育児日記も随時投稿!

出産保育難民

東京に帰ってきてもうすぐ1週間。
連日我が家では大会議がひらかれておりますのは「産前産後育児難民」。
いや、保育難民と言いましょうか・・・。

東京に帰ってきて早々に役所に行き、以前頂いた保育園入所案内で確認したい事項があったので確認してきました。
そこで現実の厳しさを突きつけられる・・・。

 そもそも保育園入所といきなり書きましたが、共働きでなくても(育児休暇中でも)預けたい理由があるんです。

  • 出産直後、第一子を入院させることが不可能
    (有料で子供用ベットを用意してくれ、泊まることは可能だが、院内保育はないため、日中帯に病室に閉じ込めておくこととなる。が、疲労困憊の母体に無理は厳禁な上にヤンチャな子どもを病室で遊ばせるのは大迷惑、且つ、子どももストレスフルになる)
  • 産後のボロボロな身体に第一子のペースで生活するのは不可能
    (新生児を炎天下の戸外に出して娘の遊びに付き合うことは避けたい。毎日家で過ごすこと考えたが、娘の姿を見ると不可能)
    (ズタズタの産褥期の身体で24時間ヤンチャな娘と昼夜無判別の新生児を保育するのは厳しい。出来たとしても、回復不十分な身体で動くのは将来多大な弊害が生じるとのことで、避けるのはマストとのこと)
  • 両親の援助を受けられない
    (両親、義両親共にフルに働いている為、里帰り出産も東京に援助しに来ることも不可能)
  • 主人の育児休暇取得が厳しい
    (仕事の内容、職場の環境を考えると育児休暇取得が困難)

なかなか厳しいですね。
贅沢なことは言いません。
最低限でいいんです・・・。
産後、せめて1ヶ月間。
どうにかして切り抜けなくてはヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~

どうやら私の住んでいるの自治体は出産予定日前後2ヶ月、計5ヶ月預けられる権利があるそうです。(認可保育所)
そこで役所に行って相談と確認に行った時に突きつけられました。
待機児童問題!!!

いやぁ・・・知ってはいましたが、数字を見て驚きました。
新年度入所(4月入所)の現状を見せてもらったのですが、大体10倍。
私の家から一番近い園は、5人空きがある中に70人近くの応募があったんです・・・。

認可保育園の入所については優先順位というものがあり、フルタイムの共働きや自営業、介護や障害者手帳の所有等、細かくポイントが定められ、その点数の高い順に入所が決まっていきます。

私は育児休暇中。もちろん共働き家庭より点数は低いです。
出産事由は10ポイント低いんです!!
1ポイントで左右される世界。
しかも待機児童数が多い・・・。

限りなく保育園に入れないじゃないですか!!!

預ける権利があっても望みないじゃん。
ど、どうしよう・・・。

そこで無認可園(認証保育園)を考えることに。
が、ここでも問題が。
役所の人に聞いたところ、新年度募集においても空き人数が一人もいない!!!
一人も!!!

皆早々にエントリーをし、キャンセルまちをして年度途中入所をするのですね・・・。
認可園とはちょっと仕組みが違う事をすっかり忘れていました。

 

なんかもうね、毎日のように保活をし、夫と何時間も話し合い 色んなパターンを考えました。
できれば1のパターンになるといいのですが・・・

  1. 認可・無認可問わず、市内保育所に入所
    →主人が送り、新生児を抱っこしながら自力で迎えに行く
  2. 市外保育所に入所
    →電車で送迎が可能な保育所ならば、主人が送り、不規則な時間に義母にお迎えを頼む(さすがに新生児を毎日電車に乗せるのは避けたいので・・・)
    →電車が不可能な場所なら、送迎すべてを義母に車で頼むが、祖母も仕事をしているので・・・_| ̄|○ il||li
    (とりあえず、高額な月謝の園でも、市外の保育所でも、とりあえず何とかしたい!!)
  3. 主人の会社の託児所を利用
    →そもそも人数制限があり、優先順位的にも厳しそうですが、そうも言っていられない。都心の満員電車はかなり厳しく、夫と子供の事を考えると避けたいが、どこも預けられなければ仕方がない・・・。
  4. 一時保育を利用する
    →月初めに予約が埋まるとの事だったので、毎日通うことは不可能。家庭内保育(家で娘と新生児の育児)を併用しながら行う
    →私が入院中は旦那に1週間仕事を休んでもらうように、なんとか調整してもらう

保育園に入れた時、入れなかった時、いろいろかんがえました。
とりあえずどこか一園でも引っかかってほしいものです。

もし他に案があれば、検討範囲が広がるかな。
春の陽気にボケが進んだ脳で必死に考えましたが、他に案があったらご教授願いたいです!!

励みの1クリック、おねがいします↓

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村