少ないもので暮らしたい我が家。
子どもにはできるだけ選りすぐりのものをプレゼントしてあげたいと思っております。
そして・・・
1ヶ月で飽きるものをプレゼントするなんてもったいない!
今回は子どもも大人もみんなで遊べる外遊びおもちゃを年齢別にご紹介♪
0歳から遊べるおもちゃ
0歳からと書きましたが、1歳からでも2歳からでももちろんOK!!
本気で遊べば大人だって楽しいおもちゃです。
シンプルで普遍な玩具は間違いがありません。
砂遊び
0歳で砂遊び・・・と思う方もいるかもしれません。
「食べちゃうんじゃ・・・」「衛生的にあまり良くないんじゃ・・・」と犬猿しがちですが、砂の独特な感触は脳への刺激にとてもいいのです。
赤ちゃんは手よりか発達している口で色々なものを試したくなってしまいますが、そこは大人が見守り、口に入れないようにしてあげてくださいね。
衛生面で言うと、陽が当たっている砂場の方がベターです。
「サラサラしているね」
「ひんやりしているね」
と、感触遊びを楽しんだり、バケツに砂を入れたり、ごっこ遊びをしたりと小さいうちから是非楽しんでみてください。
☆砂場おもちゃ選びのポイント
⇛割れない・割れにくいものを選ぶ。
ペラペラのプラスチック制のものは割れやすく、怪我につながります。(割れた箇所で指を挟む、割れて鋭利になった部分で手をザックリ切る)
薄いプラスチック製のものはやすいですが、壊れやすく結局買い足すことになるので高くつきます。
安価で手に入りやすく、オススメなのはローヤルの割れにくいシリーズ
![]() スコップ FX |
![]() ミニバケツFX |
他にもシリーズでいろいろでています。
室内用砂遊び用砂場
![]() キネティック サンドテーブル トレイと型、スコップのセット |
- 公園まで遠い
- 公園の衛生面が心配
という場合は、室内用の砂場で遊ぶのもオススメ。
室内で砂遊びは処理が大変そう・・・という場合は、レジャーシートを敷いて家の前などでやるのもオススメ!
ポカポカのおひさまを浴びながら、ゆったり楽しめます。
レジャーシートの外に砂が飛び出ても、外なので「まぁいいか」で済みます。
衣服に付いた砂をパタパタ叩き、レジャーシートの砂を集めてしまうだけの簡単処理なので、片付けが楽々(●´ω`●)
シャボン玉
![]() デビカ 110322 シャボン玉セット(M) |
0歳は見ている専門ですが、空に浮かぶシャボン玉は見ていて飽きないものです。
保育園の子供達は0歳児も3才児だって、風に揺られるシャボン玉に手を伸ばし、大喜びです。
天気のいい日はシャボン玉がゆらゆらする様子を一緒に眺め、ほっこりとした気持ちになるのもいいですね。
1歳から遊べるおもちゃ
アンヨができて遊びの世界がぐっと広がってくる1歳。
子どもの興味に合わせてより遊びの時間に熱中できるような玩具を揃えてあげたいものです。
砂遊び
0歳から遊べる砂遊びですが、遊び込めるのは1歳以降。
1歳になるとやり取りが少しずつ上手になり、ごっこ遊びが楽しくなってきます。
シャベルとスコップだけでも十分楽しめますが、他の要素を取り入れるとより集中して充実した時間が過ごせるでしょう。
☆ままごとセット
![]() ままごとセット No.2296 【期間限定!!全商品ポイント2倍】 |
やり取り遊びの大道。
ままごとは女の子のイメージが強いですが、普段所問わずに大人気。
お皿が数枚あるだけでももりあがります。
☆はたらく車・汽車など
![]() Green Toys ダンプトラック |
頑丈で、ちょっと乱暴に扱っても割れない安心な砂場おもちゃです。
やんちゃな男の子に、そして、贈り物にも自信を持っておすすめします。
(実は女の子も働く車は好きですよ)
ペラペラなプラスチックでできていないので、親も安心して使わせることができます。
程よく大型なので、ガッツリ遊ぶことができます。
(大きさ見本↓ショップより画像をお借り)
牛乳ボトルを100%再利用しているというのも魅力の一つですが、見た目も触った感じも馴染むのでとってもオシャレ!
シリーズで色々出ているので、集めて飾りたくなってしまいます。
(参考↓)
![]() Green Toys |
![]() Green Toys |
![]() GreenToys |
ココまで着たら徹底的にメーカーを揃えたい・・・という方はこちらの砂場セットもゴリ押しです
![]() Green Toys お砂場セット |
ミニマイクロ・キック3
![]() ミニマイクロ・キックスリー正規輸入品 |
これは衝撃を受けた1品。
- オシャレ
- 幅広い対象年齢
- 高品質
- 1歳でも扱える超軽量設計(1.5kg)
- 場所を取らないコンパクト設計(分解収納可)
- 後輪ブレーキ・・・など。
数々の国際的な賞をとったのもうなずけます。
商品説明については長くなってしまうのでココでは省きます。
動画があったので載せておきますね。
ミニ・マイクロ・キック・スリー(Mini Micro Kick 3)
カラーバリエーションも豊富で迷ってしまいますね・・・。
リミテッドエディションのライラック可愛いなぁ・・・。
値は張りますが、間違いのない1品ですね。
1歳から遊べる乗り物でしたら、この商品が1オシです。
舵取り付き三輪車
背中にある棒で左右の舵が取れるタイプの三輪車です。
危ないシーンでの舵取りは必須ですし、もし公園帰りに子どもが眠たくなってしまっても、舵付きなら小脇に子どもを抱えて3輪車も担ぎ・・・という最悪な事態から逃れられます。
![]() おさんぽカーゴ三輪車 |
最近メジャーになってきた舵取り付き三輪車。
安心設計満載の「おさんぽカーゴ」がオススメ。
足の巻き込み防止設計や、椅子からのずり落ち防止等が魅力的な商品です。
(遊びながらうっかり転落・・・というシーンだけでなく、3輪車に乗りながらウトウト・・・というシーンでも、ずり落ち防止機能がある3輪車なら安心ですね。)
この商品の一番嬉しいポイントは、折り畳式の大きなかごがあることですね。
2ℓのペットボトルが4本入る大容量は他にはあまり目にしません。
![]() スマートトライク グロー |
サスペンション付きなので安心。
更には転落防止のガードも付いています。
何より、スタイリッシュなデザインがそそりますね。
無駄のないデザインでスマートな走行を一番に考えるなら断然この三輪車です。
ちなみに、1歳から使用できる商品が多い中、こちらは10ヶ月の赤ちゃんでも可能。
取り外し付きの背もたれが付いています。
![]() スマートトライク エクスプローラー |
エクスプローラーは最上級モデルです。
これ以上の三輪車はあまり目に掛かる機会がないでしょう。
ベビーカー顔負けのキャノピーは子どもを強い日差しからしっかりカットしてくれ、更にはベビーカーと同じくリクライニングできます。
乗り降り楽々の安心ガードに、大人が舵取りをしていても自由に動かせるハンドル。
3輪車ならではのスムーズ走行な上にサスペンションまでついているので凸凹道でもスイスイ進めます。
さらに、前輪は360℃回転可能なので小回りは抜群です。
まさに、高機能ベビーカー。
いや、三輪車なんですけれど、もはやベビーカー級。
お散歩を三輪車でする方、公園などまでの移動は三輪車と考えている方に超オススメです。
↑はトイザラス限定色。
いずれにせよ、高級感ある生地は洗えるのがうれしいですね。
![]() COGOT 三輪車 Nebio |
エクスプローラーとの比較でしたらこちらも魅力的です。
機能の節々に違いはあるものの、シッカリした作り&べビーカーのようなスッポリ感。
価格もこちらのほうがお手頃。
リクライニングができないのが大きな違いですね。
2歳から遊べるおもちゃ
意思も主張も考えもしっかりしてきた2歳。
少しだけ難しいことにもやる気満々で挑戦します。
逆にうまくできないと癇癪してしまう時期でもあるので、子どもの成長に合わせたおもちゃで、沢山発散させてあげましょう。
シャボン玉
![]() シャボン玉セット |
2歳位になると「ふー」と吹くことができるようになります。
初めてやる場合は「ふー」の練習をしてからやってみましょう。
うっかりストローのように吸い込み、誤飲してしまいます(^_^;)
心配なら、口をつけないタイプがオススメ!
![]() PUSTEFIX社 くまのシャボン玉 |
縄跳び
![]() なわとび |
縄を飛ぶのはまだ難しい2歳児。
でも、縄をまたいで遊んだり、電車ごっこをしたり、ズボンに挟んで尻尾にしてみたりと、色々なものに変身できるスペシャルグッズ!
見た手遊びが楽しくなってきた2歳から、十分遊ぶことができますよ。
パカポコ(缶ぽっくり)
昭和生まれの筆者はパカポコというネーミングに馴染みはないのですが、脚に乗せて遊ぶ玩具です。
![]() パカポコ |
結構夢中になってしまうんですよね。
2歳というよりは、3歳寄りになってしまいますが、こういう難易度の高いものも少しずつ楽しめるようになってきます。
![]() Hape キャットウォーク |
同じパカポコでも、歩く度に砂に猫の足跡が付く可愛らしい物もあります。
こういった小さな違いでも、子どもは嬉しいんですよね。
ランニングバイク
![]() STRIDER正規品 |
最も有名なのはストライダーですね。
やはり、最も普及しているだけあって、しっかりしています。
無駄のない作りに加え、カスタマイズできるところは物凄くそそられます。
ストライダーカップという、各地で開催されるレースイベントにも参加できるのも魅力的ですね。
ランニングバイクはブレーキ付きのものやペダル付き自転車に変化するものなど色々ありますので、よろしかったら以下も参考にしてみてください。
まとめ
外遊びは室内遊びとは異なり長い期間つかえるコスパ3重丸!且つ身体機能の向上、精神面の発達、脳の発育など、いい事だらけなので、自信を持ってオススメいたします。
何を買えば?のお役に少しでも立てましたら幸いです。
以下も参考にどうぞ
ヤル気スイッチここです↓ 更新の励みになります!
読者の増減に一喜一憂しています。よろしければ読書登録をお願いします!