チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

家族が笑顔になれるシンプルライフを目指している元保育士の奮闘ブログ。マンガを交えた育児日記も随時投稿!

【遊びのヒント】2歳児の絵の具スキル

昨晩、日にちを跨りながら2時間キッチンに立つ私・・・。

何やってんだと思いつつ、京を楽しむために、なぜだか気合が入っていた私です。

 

特に誕生日とか、何かのイベントが有るとかではないのですが、時々スイッチが入るようです。

 

 夜中にキッチンに立って行ったこと

  1. パンの仕込み
  2. クッキーの生地作り
  3. ウィークエンドシトロンの仕込み

お菓子とパンの仕込みなんて、なんかフワフワ感満載ですね・・・。

 

 娘と楽しく過ごすため その1

寝かしつけの時に言われたんですよね

「りんごパンを持って、動物園に行きたい」

先週手作りパンを持って動物園に連れて行ったのですが、その後、毎日のように行きたいと言っていたんですよね。
『こういう体験は出し惜しむものではない』
とーちゃんと話して、そういう方針になったので、チビ子のリクエストを聞いてあげようと一肌脱ぐ決心を。

平日、0・2歳児を連れて2回目の動物園へ行くぞー!!!

 

そんなわけで、晴れの水曜日を狙って火曜日にパンを焼くことに。
低音じっくり発酵が好きなので、夜な夜な仕込みをするに至りました。

 

 

 娘と楽しく過ごすため その2

クッキー作りを先日しまして。

ikurepi.hateblo.jp

明日、パンの成形を満足に楽しませられないと踏んで、クッキーの型抜きで満足させようと判断。

前回とても楽しんでいましたし、じっくり何かを造る体験はどんどんさせたいのです。

 

が、バターをすり混ぜたりするのはまだ難しい。
基本、生地を伸ばすことと型抜きしかできない。

生地作りにワーワーギャーギャーと早く作りたい食べたいコールになるのは面倒だったので、今回は生地を予め作って冷蔵庫で寝かせることにしました。

 

 娘と楽しく過ごすた・・・ちがうな

ウィークエンドシトロンは、要はリッチな配合のレモンケーキ。

無農薬国産レモンを義母に大量に頂いたので、義父母の好物のウィークエンドシトロンを作ることにしました。

水曜日、動物園帰りに合うので持って行かなくては・・・

 

 

夜中三時就寝の成果

 

f:id:nekolope:20160405224348j:plain

喜んでくれたようです。

『りんごのお顔パン』と、『レバーペーストのうずまきパン』

貧血予防を兼ねて、レバーペーストを大量に作って冷凍保存するようにしたので、最近の惣菜パンに大活躍です。
レバペとチーズの組み合わせが鉄板。
レバーと野菜を一緒に摂れる上に、チビ子にも好評なので嬉しいところ。

 

 

本題「絵の具遊び」

毎週・・・と言うのは面倒なのですが、月に2回以上はやります。
チビ子は絵の具大好きちゃん。

ikurepi.hateblo.jp

 

最近は知能も発達してきたので、

  1. ゴミ袋をかぶらなくても安心して楽しめる(汚さない、集中力がついてきた)
  2. 数色パレットに出しても色を混ぜない(一度に4色楽しめるようになった)

f:id:nekolope:20160405224400j:plain

絵の具をするときは

  • かーちゃん・・クレヨンでお絵かき
  • チビ子・・・・色塗り

という役割になっています。

クレヨンは太く絵が描ける上に、水をはじく。
クレヨンと水彩は子供の造形に相性が良いのです。

 

f:id:nekolope:20160405224416j:plain

持つ位置は上の方ですが、特に指導はしていません。
集中を欠いてはいけないと思い、最近は「持ち方」のみ。

この日は自分から「こうね〜」と私に持ち方を見せつけ、「ここやるのね」と言って、紙が動かないように手を添えていました。
成長したなぁ・・・。

 

f:id:nekolope:20160405224432j:plain

動物ブームなのでキリンをライオンのリクエストが・・・スピード一発勝負。
私が鍛えられている気がしますw

 

f:id:nekolope:20160405224523j:plain

最近、形もよく分かるようになってきました。
指差ししながら「さーこー!」「トライアンゴー!!」と言って教えてくれるので、わかるようになったことが嬉しいのでしょうね。

ちなみに・・・「さーこーは、マルだよ。」と日本語で教えたのですが・・・

「マルじゃないの٩(๑òωó๑)۶!!」

怒られてしまいました・・・。

反抗期の娘、何でもかんでも怒らなくったって・・クスン。

 

で、結局スキルは??

  • 約束事を守って楽しめる。
  • 形を認識し、塗ろうという意欲を持って取り組む。
  • 会話を楽しみながら取り組むことで、30分は集中して取り組む。
  • 「はみださないように」という意識が芽生えてきた。
  • 色を楽しみながら取り組む。

ざっくりこんな感じでしょうか?

頻度を多く取り組めば取り組むほど、3歳前後〜は物凄く成長を感じると思います。
こういうのは頻度でしょうね。

私はつきっきりが面倒で、週に1度もやらず、どちらかと言うと「やりたい」と言われて1回はぐらかし、2回3回しつこく言われて重い腰を上げます・・・。

 

とりあえず、絵の具に関してだけではないのですが、こういうものは

  • できたから良い!!
  • たくさんやったから良い!!
  • 上手だから良い!!

と、出来上がりの結果を見るべきではないです。

  • できたから良い!!→やらせる
  • たくさんやったから良い!!→やらせる
  • 上手だから良い!!→やらせる

結果を求めると受動的になりがち。
経験の場を持たせるという「きっかけづくり」は大切ですが、そのあと興味が続かなければそれ以上やらせるのは苦痛です。
うまくやらせようと、指示ばかりの遊びになるのも意欲が削がれます。

子どもは興味を持ち、意欲がみなぎっている時に「ぐぐーーーん!!」と成長するものです。
目に見えた成長ではないかもしれませんが、集中して楽しんでいるのを暖かく見守れるといいですね。

 

・・・と上から目線ですが、穏やかに見えるかもしれない我が家の絵の具遊びも壮絶なバトルが始まることが・・・。

 

「この色がいい!!」

「もう4色出したからあかん!!」

 

「ねぇねぇ」

「あ!!ちょ、よそ見したから机に絵の具ががが!!」

「チビ子が拭くー」

「たすかるわー・・あぁ!!!ちょ、あーーーーーー!!(想像にお任せします)」

 

賑やかです。

穏やかな時間はほんのちょっとですw

 

ヤル気スイッチここです↓

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村 

更新の励みになります!