チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

家族が笑顔になれるシンプルライフを目指している元保育士の奮闘ブログ。マンガを交えた育児日記も随時投稿!

【幼稚園入園までの流れ】入手困難願書・面接の様子、内容・対策と結果

f:id:nekolope:20161105003811p:plain

東京の人気幼稚園に入園を希望することになった我が家。

 

今回は希望園入園までの流れや様子、内容をお伝えします。

園によって大きく異る部分もありますが、参考になれば幸いです。

 

 

もくじ

  1. 希望園を決めたら、チェックしておくこと
  2. 入園許可までの流れ
  3. 願書を受け取ろう
  4. 入園試験・面接
  5. 入園許可後の流れ

 

 

 

ちなみに希望が固まるまで、

  1. 我が子の特性は?
  2. 家庭の教育方針
  3. 将来どのような力を身に着けてほしいか

など、主人とよく話し合いました。

その上で、我が子の特性に合い、私達の方針に近い幼稚園を吟味し、やっと希望園が決まったのです。

ikurepi.hateblo.jp

(↑こちらについては、園選びの基本の考察になります。園選びに迷っている方、よろしかったらどうぞ) 

 

 

 

 

1,希望園を決定したらチェックしておくこと

日程のチェックです。
希望園が決まっても、願書受け取りや面接をスルーしてしまうと入園はできません(当たり前ですが)

まずは入園までの予定をチェックし、絶対に漏れがないようにしてください。

 

 

 

2,入園許可までの流れ

大体の園は以下のような流れになります。

  1. 願書配布
  2. 入園試験・面接
  3. 入園手続き
  4. 制服採寸
  5. 入園説明会

 

 

 

3,願書を受け取ろう

まずは願書です。
入園試験・面接を受ける権利を得ないといけません。 

 

願書入手は大きく分けて2つ

  • 期間内に全員に配布
  • 定員に達するまでの先着配布

幼稚園説明会で情報を得てください。

多くの私立園は先着順の配布という印象ですが、願書を希望者全員に配布という園も少なくはありません。

 

先着配布の場合・・・ココが正念場です。

定員割れしていない人気園ならば、願書配布時間前から並びます。
超有名人気校ともなれば、2日前に並んでも願書をもらえないこともあるそうです。

もし、可能でしたら説明会の時に①幼稚園に願書受取の前年度の様子を聞く②在園児を持つ親に聞くといいでしょう。

 

 

 

4,入園試験・面接

いよいよ入園面接です。
特に希望者全員に願書を配布する園は容赦なく振り落としてくるでしょう。
人気園と言われている幼稚園なら間違いなく対策していったほうがいいです。 

 

対策としては・・・

  • 子ども:名前・年齢を言う
  • 子ども:形や色・野菜や動物などの名前がこたえられる
  • 子ども:靴や靴下を履くなどの生活の基本ができる
  • 大人:園の方針を理解する
  • 大人:志望動機をしっかり持つ
  • 大人:教育方針を固める

上のことは抑えておくといいでしょう。

子供に関しては、同じ学年で1歳ちかくの発達の差はあります。
検定者もプロなので、そこは踏まえて検定しますが、上の事項くらいはできるようになっておいた方がいいです。

 

 

 

ちなみに長女の希望園は概ね王道の試験・面接でした。
内容はザックリ以下の通り↓

  1. 面接受付
  2. 子ども面接
    (絵カードを見せられるなどの試験。親子分離の為、詳細は子どもから聞く⇛ブロッコリーやトマトの絵などを見たそうです)
  3. 親子面接
    (大人は志望動機などを聞かれる。子どもは名前を聞かれて受け答えをする。)
  4. 合否と入園手続き

 

 

5,入園許可後の流れ

入園許可が降りると肩の力は抜けますが、最後まで気を抜いてはいけません。
入園料の払い忘れなどで取り消されるような悲しいことが怒らないようにしたいものです。

入園許可後、多くの園は

  1. 制服採寸・支払いと受取り
  2. 入園料やその他費用の振込み
  3. 入園前説明会
  4. 入園前体験保育

等があるかと思います。

用事の都度園に通うことはほとんどなく、大体は内容がまとめられているはずです。
予定をしっかりチェックし、もれなくこなしていきましょう!!

 

園に訪れるのが数回なので、面倒はそこまでないのですが・・・
一番面倒なことといえば園バック等の手作り品でしょうね。

最近は既製品でもOKだったり、オーダーメイドできる業者もあります。  

コスパと評価の高い3社を載せました。
小さいものなら1000円弱〜と、便利な世の中になったものです。

 

また、某番組で紹介されていたのですが・・・

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】ハンディーミシン 
価格:1980円(税込、送料無料) (2016/11/5時点)

簡単なものだけ制作ならお手軽なハンディタイプもオススメだそう。
ガッツリ鞄を作るのはどうかと思うのですが、雑巾やコップ入れ程度なら断然コチラの方が魅力的。
ちょっと縫うだけなのにコンピューターミシンを引っ張り出すのも億劫なんですよね。

 

 

コレを期にミシンの購入を検討している方、間違いないのはジャノメ・ブラザーです。

価格ドットコムも参考にしたりするのですが、以下のミシン専門店は商品の特徴だけでなく口コミ・レビューが多数あるので参考になりました。

 

 

 

脱線しましたが、これから入園を考えている方、来年入園を検討されている方、少しでも参考になりましたら幸いです。

 

※来年入園を考えている方、早くてGW過ぎ、大体は初夏あたりから動き始めるといいかもしれません。地域にもよりますので、あくまでも参考程度に・・・。

 


ヤル気スイッチここです↓ 更新の励みになります!

にほんブログ村 子育てブログへ

読者の増減に一喜一憂しています。よろしければ読書登録をお願いします!