チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

家族が笑顔になれるシンプルライフを目指している元保育士の奮闘ブログ。マンガを交えた育児日記も随時投稿!

【引っ越しノウハウ】ダンボール梱包の手順

久々に続きの更新です。
出産と引っ越しという一大イベントがありまして、まとめて投稿できなくなってしまってすみません・・・。

 

いよいよ梱包作業に移ります。
今回は手順編です。

家の中にある荷物、どこから手を付けよう・・・と途方に暮れそうになるのなら、いっその事余計なことは考えないでマニュアル通りに淡々とやっていれば終わります。

 さて、私のやり方で言いますと、淡々と・・・となる前にイメージから入ったわけですが、その作業の大切さはコチラを参考に↓

ikurepi.hateblo.jp

ikurepi.hateblo.jp

ikurepi.hateblo.jp

ikurepi.hateblo.jp

 

さて、梱包の話に戻ります。

まずすぐに使用しないものから梱包というのはだれでもわかりますね。
すぐに使用しないものから初めて、最後に毎日利用するものをガッと詰め、当日朝に最後の詰め・・・と言うか、最低限残しておいたものを詰める。
こんな流れになります。

おおまかに「ココらへんから手を付けたら〜?」という提案混じりの手順を載せますね。
ぜひ、カスタマイズして、『我が家流』で引越し準備を進めてみてください。

(※ちなみに、引越し業者に全てお任せするというのもアリですが、今回の引っ越しノウハウの投稿は、引っ越しによって自分の生活を見直すことを提案しています。とりあえず楽に済ませたい・・・本当に時間がなくて・・・という方は荷造りから荷解きまで業者にお願いし他方が無難です)

 

梱包優先順位を決める

  1. 思い出の品、衣替え用の服、季節もの(クリスマス・節句など)、趣味の物など

  2. 普段使うが、しまってもいいもの

  3. 引越し前、一週間以内に使用しないもの(1週間以内に使用しない日用品ストック、キッチン用品など)
  4. 身に付けるもの(衣服、鞄、靴)
  5. 引っ越し前日・当日に使用するもの(衣服、洗面用品、衣服など)

この通りにやります。
どんどんやります。

1,まずはじめに梱包するもの『思い出・季節もの・趣味』

ここでおもいっきり断捨離をしてください。
選りすぐりのもの、本当に必要な物だけを梱包します。
思い出の物は断捨離しにくいですが、我が家は写真を撮って捨てました。
結婚式の思い出の品も思い切り、選りすぐりを残しています。

さて、どんどん梱包してください。

梱包はカテゴリー別じゃないですよ?

住所別です!

新居で置く部屋・場所ごとにダンボールにまとめていくと、開封して収納する時に時間短縮できます。

2,無くても生活できるものをどんどん梱包。

あちこち手を付けると途方に暮れてしまうので、私は家具ごと部屋ごとに淡々と片付けました。

  1. 飾り系(絵画や置物など)
  2. 家具に収納してあり、すぐに(引っ越し一週間前に)使用しないもの(本棚、テレビボード、収納棚、飾り棚の中身等)
  3. サービスルームに収納してあるもの(使用頻度の少ない部屋から梱包)
  4. 各個人の部屋(寝室)に収納してあるもの
  5. リビングに置かれたもの(飾り、小型家電等無くてはならないもの以外は全て!!)

大体の家はこんなかんじかな?

本当に全部しまいます。
コレで家の中はほとんどすっからかんになるはずです。

残っているものは
『衣服や靴、カバン等身に付けるもの、家具、家電、洗面所のもの、キッチンのもの、引越に必要なグッズ、毎日使用する文具や仕事のもの、貴重品』
くらいになると思います。

 

キッチンのものはまだ梱包しません。
1週間以上出前やスーパーの惣菜などで過ごす予定の方はしまっても構いませんが、我が家はギリギリまで普通の暮らしを心がけています。
・・・多少質素になりますが。

我が家のようにギリギリまでキッチンを使う方は、梱包しない代わりに整頓をしてください。
賞味期限切れのものはありませんか?
調味料・スットク食材等、あちこちに散らばっていないですか?

整頓が曖昧の家庭は、一度キッチンをヒックリ返して、自分の家にあるものを確認し、把握し、「使えないもの」「使うかもしれないもの」を捨ててください。
種類別に収納し直してください。
梱包は整頓した状態からやると効率がいいです。
整頓しながら梱包すると、なかなか梱包が進まないことがあります。

梱包は直前に一気に!
梱包前の準備を入念に!

ちなみに洗面所のものも同じです。
使うかもしれない、以前使っていたけれどいっぱい残っていてもったいない・・・というものがたまっている人はどんどん捨ててください。

顔につけるもの、髪の毛につけるもの、洗剤、いろいろありますが、「そんなにいっぱいあって、使いきれるの!?」「その製品、本当に使うの!?」今一度問い、どんどん捨てます。
所有するものは、お気に入り、毎日使っているものだけで十分です。

3,1週間以内に以内に使用しないものを梱包

洗面所のストック、キッチン用品をここで初めて梱包します。

普段使うものというのは案外少ないものです。
また、使わなくても何とかなったりするものです。

洗面所に置くものは使用するものだけを!
(洗顔・ボディーソープ等の洗剤、化粧水やクリーム、ドライヤー、クシ、髭剃り等)
イメージは旅行です。
最小限でいいんです。
1週間だけなんですからね。
他のものはどんどんしまいましょう。

元々断捨離が上手く、ストックもほとんどしないような方は、前日の梱包で大丈夫です。

キッチン用品も最小限に!!
引越し前1週間は簡単な調理で済むものを・・・と思うのですが、あくまでも私の考えなので、無視してもいいです。
取り敢えず、私は、ヘビーに使わない調理器具、ストック食材からどんどん詰め込み、最後に食器。
残すものといえば『フライパン✕1、鍋✕1、菜箸、おたま、紙皿、紙コップ、スプーン、箸、食器用洗剤やクレンザー等の掃除グッズ』くらいです。(2・3日前)
引っ越し前日にポイっとダンボールに投げ込むだけで完了できるようにすると超楽ちん。

服、靴、鞄はコーディネイトや洗濯等の都合もありますから、まだしまいません。
断捨離が上手く言っていれば、服・靴・鞄の梱包は1〜2時間程度で終わりますからね。
前日や前々日に後回しにしていいのです。

4、身に付けるもの(服、靴、鞄)

断捨離が上手く言っていれば後はつめ込むだけ。
淡々と詰め込みましょう。
→引っ越し当日までに着るものだけは残し、梱包から引越し前に洗濯をする予定の人はダンボールの蓋をしないでおきます。(最後の洗濯が終わったらダンボールに入れて封をすれば完了!)
鞄・靴→使うもの以外はしまい、当日ぎりぎりまで2〜3種類使う方はダンボールの封をしないでおく。(前日に引越し当日に使用しない鞄を詰めて封をすれば完了!)

5,引っ越し前日当日に使用するもの

引っ越しの前日、当日に「場所ごとに突っ込むだけ」にします。
キッチンの話であったように、もう使わない!となった時点でダンボールにドカンと突っ込む。
以上!!

我家の場合は、キッチン用品を1つのダンボールにドカンと突っ込み、洗面用品もしかり。
洗濯物も1つのダンボールに。

これでおしまい♪
家の中がすっからかんです。

雑巾、掃除機などの掃除グッズは当日も使用するので、別にしておくことをおすすめします。

 

 基本はコレでスムーズに行くのですが、家庭によってクセ等が違うと思うので、参考程度に。
カスタマイズしてみてくださいね♪

 

久々でしたが、ちゃんと引越しノウハウの続きをかけてよかった・・・。
次引っ越しの時もスムーズにするぞ!!
しばらく引っ越しはしたくないけれど、ね(´ε`;)

ノウハウ、ラストは梱包の基本にします。
基本だけど最後。
梱包するまでの説明が長すぎました・・・。

ヤル気スイッチここです↓

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村