チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

家族が笑顔になれるシンプルライフを目指している元保育士の奮闘ブログ。マンガを交えた育児日記も随時投稿!

【引っ越しノウハウ・生活の質の向上】引っ越しの梱包前に考えたいこと〜その1〜

いよいよ引越し作業をするかー!とダンボールの組み立てをする前にやることがあります。

イメージを固める作業です。

イメージばかりで作業が進まない・・・と思いきや、これをしっかりしておくことで、引越し後の開封作業がものすごく楽になります。
いつまでもダンボールを残している家は『不要なものが多い』もしくは『住所が定まらずに途方に暮れている』のどちらかでしょう。

イメージを固めて梱包すれば、引越し後にバシッと収納し、2日後には快適ライフが開始できるはずです。

上手く行けばダンボールは1日で全て片付きます。
足りないものを残り1日で揃えれば2日で完了です。

 さて、最初が肝心。
(最初と言いながら、引っ越しネタ3投稿目ですがw)

 

まず、『不要なものが多い』については前投稿を参考にしていただけたらなんとなーく伝わるかなと思います。

ikurepi.hateblo.jp

今回は『住所が定まらずに途方に暮れている』を解消していきましょう。

生活の動線を考える

快適な生活を送る上では動線はとても大事です。
ムダのない、イライラの少ない、流れるような動線で生活することは沢山の自由な時間を産みます。
時間のゆとりは心のゆとりにもつながります。

特に乳幼児を子育てしている家庭は、更には、共働きの子育て世代には、時間はとても有効に使いたいもの。
ぜひともこの動線を 大切にした環境づくりを心掛け、少しでも家事等をラクにしてもらいたいものです。

 

動線とは動きの流れ。
洗濯一つにとっても、食事を作るのでも、風呂にはいるのでも、何でも動線があります。

例えば洗濯。
効率の悪い動線と効率の良い動線を比べてみましょう。

  1. 洗濯物を数往復して集める
  2. 洗濯洗剤を棚からだし、洗濯機に入れる
  3. 洗濯用洗剤を棚に戻す
  4. 柔軟剤を棚からだし、洗濯機に入れる
  5. 柔軟剤を棚に戻す
  6. 洗濯機を回す
  7. 洗濯かごを取りに行く
  8. 洗い上がった洗濯物を洗濯カゴに入れる
  9. 洗濯物をベランダに持っていく
  10. 洗濯バサミ等干すための物を洗面所に取りにいく
  11. 洗濯物を干す
  12. 途中、洗濯バサミが足りなくなり、洗面所に取りに行く
  13. 余分な洗濯バサミ等を洗面所に戻す
  14. 干し上がった洗濯物を取り込む
  15. 洗濯バサミ等を洗面所に片付ける
  16. リビングで畳む
  17. 畳んだものを別室の洋服ダンスに数往復して収納する

・・・一部省略した部分もありますが、それでも項目が多いことw
この流れを、出来る限り環境を変えて簡略化させましょう。
これで何往復かバタバタ動くことも減ります。
どんなに小さいことでも簡略化します。
年間と押すと膨大な時間の節約になりますからね。

  1. 洗濯物を洗濯カゴに集める
  2. 洗濯洗剤セットを棚からだし、洗濯機に洗剤等を入れる
  3. 洗濯洗剤セットを棚に戻す
  4. 洗濯機を回す
  5. 洗い上がった洗濯物を洗濯カゴに入れる
  6. 洗濯物をベランダに持っていく
  7. 洗濯物を干す(洗濯物を干すツールを干す場所の近くに収納しておく。リビングならリビングの物入れ、ベランダならベランダに物入れを置いて収納するのもアリ)
  8. 干し上がった洗濯物を取り込む
  9. リビングで畳む
  10. 畳んだものをカゴに入れ、別室の洋服ダンス等に畳んだ衣類をすべて持ち、歩いてまわり、収納する

項目としては3分の1以上減りましたが、あちこち歩く動作を考えるとだいぶシンプルになったかと思います。

モノの住所は必ずしも種類別にまとめるのではなく、使用する場所にまとめて(洗剤を何度も棚から出したり、物干しグッズを何度も取りに戻ったりという反復作業を、セットとして出し入れすることで簡略化できる)置いておくことが大切です。
もうすでに実践されていることが多々あるかと思いますが、意識して見直してみるともっと適した住所を作ってあげることができるかもしれません。

動線を活かしたモノの住所を決めていく

すでに書いたことですが、動線を遮らない。
流れるような動線を意識する。

これを踏まえて考えた住所を決めて行ってください。

 全項目を理解できたならもう大丈夫なはず!
面倒な毎日の家事や片付け等の作業効率をどんどんあげちゃってください!!

そして、家事にとどまらず、家族全員の行動・動線をイメージしながら、細かな模様替え・大々的な模様替えをしましょう!
(こういう意味では、なにも手を付けていない状態の『引っ越し」というのがとてもいい機会!!固定概念もないですしね)

(余談)ド忘れかーちゃんが引っ越しのたびにしていること

イメージだけでは頭のなかに情報をとどめておくことができません。
皆が・・・というより私が。

よりイメージを作りやすく、誤差を減らして効率よく梱包ができるようにするには紙とペンが不可欠なんです・・・。
(実際の梱包については次回の投稿で紹介しますのですこ~し待っていてください。)

さて、紙とペンを使って何をするかというと・・・ 

f:id:nekolope:20150727092549j:plain

定規とハサミも使いました。ごめんなさい。

ここまでやる必要はないのですが、今回は引っ越しということで、しかもメゾネットなので、家具の配置を引越し前にバシッと決めておかないと模様替えが大変困難だと思ったんです。
なので、キッチリビッチリ計測して家具の配置を決め、動線を考えながら収納場所に何を入れるかを考え・・・これで引っ越しのした準備完了です。

面倒だけど、後々大型家具の移動をしたり、小物を持ってバタバタと収納難民になる苦労を考えたら、コチラのほうがどんなに楽か。
ここまでヤレなんて言いませんし、得意な方でなければまったくもってオススメできません。

が、箇条書きで

  • ◯◯部屋・・・家具:ソファー、ラグ、ステレオなど
           収納:アイロン、衣装ケース、季節家電など
  • ◯◯部屋・・・家具:
           収納:

程度でも十分です。
これさえあれば、引越し業者に「えーっと、取り敢えずココらへんにおいておいてください」なんて家具の配置に困ることはありませんし、梱包も開封も楽にできるようになります。
次回は、その『梱包』メインに書きますので、気が向いたら読んでください。

 

 

さて、結構濃密にブログを書き進めているかーちゃん。
昨日は朝から悲劇に見まわれました。

明け方、充電器から携帯を引き抜いて、時間を確認して再びベットへ・・・
そして、2度寝の後に携帯を手に取ると・・・

 

f:id:nekolope:20150727063944j:plain

チビ子がいじったせいで、1時間も使用不可能になってしまいました。

5分とかは時々あるのに、1時間・・・くそう_| ̄|○ il||li

ヤル気スイッチここです↓

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村