チーちゃんミーちゃんの育児レシピ

家族が笑顔になれるシンプルライフを目指している元保育士の奮闘ブログ。マンガを交えた育児日記も随時投稿!

子どもの能力を引き出す環境 その1【居住空間大改造計画〜快適空間こそが未来への鍵!〜】

先日1冊の本に出会いまして。
やらなければいけないことは他にも山積していますが、スイッチが入ってしまいました。

乳幼児教育を大きく左右する鍵は『環境』。
幼稚園教諭や保育士の方で、この『環境』の大切さを理解できない人はいないでしょう。

環境というと「空気がきれいで緑があって・・・」と、つい『自然環境』をイメージしてしまうかもしれませんが、もっと小規模に考えていいんです。
(もちろん自然環境も要素の一つですが・・・。)
一番身近かつ改善しやすく、とても効果のある『家の中の環境』こそが、家族の心身の豊かさ、質の向上、子どものあらゆる成長を伸ばす鍵なんです!!

本を読んで、改めて感じました。

さて、紹介したからには載せます↓

この本は今話題の↓

コレを手にとっていた私に「【シンプルに生きる】の方が心に響き、実践したくなった!」とアドバイス(?)をくれた義母から借りました。

年齢不詳で女性としても人としても魅力的な義母は、いつも身なりが整っていて品があり、不意に家を訪問してもスッキリと手入れの行き届いた家に住んでいます。
全てにおいて洗練されているといいますか・・・どこをとっても憧れてしまいます。

そんな義母のオススメのライフスタイル本ですから、ワクワクしないわけがありません。

 

早速読み、一晩で読破。
とても読みやすく、1時間もあればくまなく読める量なので、普段本に馴染みのない方もおすすめできます。

そして、読破後、早速疼きだす・・・。

身の回りのものを整理し、洗練された物のみを持ち、本当に好きだと思うもののみに囲まれて暮らす。
この事をすべて実践するのは時間がかかる作業ですが、長い年月をかけて実践していこうと思います。

実践によって、あらゆるものに縛られずに心がスッキリし、無駄な時間が有意義な時間へと変化する。本当にその通りです。
頭で整理しきれない、不要な物をすべて払拭し、洗練された暮らし手に入れて、プラスのサイクルをどんどん生み出そうと決めました。

 

本を読まないでいきなりこの文面を見ると、どこかの宗教にでも入ったかのように、洗脳されている感がありますが、私にとっては、それだけ心を動かされる良本でした。

 

そんな本から、ダラダラ生活からの脱却!!
まずは子どもにとってより良い環境を作ることにしました。
もちろん新たな買い足しはせずに、あるものでなんとかします。

生活するスペースの大前提

コレは一番最初に抑えていところ。
子どもは家の生活がすべてのベースになります。
家の中のことすべてが子どもの常識となっていきます!

  • 見た目・物理的にキレイを保つ
  • 清潔を保ちやすい空間で生活する

そんなに難しいこと入っていません。
が、基本というのは一番大切にすべき事です。

わかりやすいように逆のことを言ってみましょう。

  • 床にゴミやホコリが落ちているのが普通の家庭は、子どもはゴミが落ちていても気がつかない(だって、ソレが常識だと思っているから)
  • 物を出してもリセット(片付ける)する時間を作らない家庭は、子どもはおもちゃ等の片付けや整頓の習慣が身につきにくい(家の中が雑然としていると、おもちゃ等が散らかっていても気にならなくなる)
  • スッキリとしていない空間にいると、ダラダラと過ごす習慣が身につく(メリハリがなくなる・集中力の低下等)
  • 物をよく無くす

他にも色々ありますが、全てに言えることは「大人が我が子を負のスパイラルにハマらせる」ということでしょうね。
出来る限り脱却して欲しいところです・・・。

負のスパイラルから脱却!!

どのお掃除本も終着点は同じです。
ごちゃごちゃから脱却して、心地の良い空間を作りましょう!維持しましょう!ってこと。

取り敢えず簡単に・・・

「毎日掃除機をかける」(できれば拭き掃除も)
   ↑
「掃除機をかけやすい環境を作る」
   ↑
「床に物を置かない」
「簡単に片付けられる収納をつくる」

こんな感じです。
取り敢えず、毎日清潔な空間を作るには掃除機や拭き掃除を毎日する。
毎日の掃除が億劫にならないような環境を作る。
言葉にすると実に単純です。

ちなみに我が家はダイソンとクイックルワイパー、クイックルワイパーハンディが毎日私のことを助けてくれます。

f:id:nekolope:20150406141029j:plain

すぐ手に取れるところにひとまとめに収納することで、毎日の掃除が億劫でなくなりましたし、短時間で済む。

住適空間の手助けをしてくれる大事なパートナーです。

ダイソンは本当にいいです。

まずめちゃくちゃ軽い
そして、排気口が上部にあるので乳幼児がいる家庭は特におすすめしたい。
花粉症の方もね。
床近辺に排気口があると床の上に落ちた細かな粉塵が舞うのですが、排気口が上部にあるので粉塵が舞い上がるのが大幅にカットできます。
コードレスはストレスにならないので、結果掃除機がけが億劫にならない・・・ここが一番のポイントですね。
後はスティックタイプとは思えない程の吸引力
さすがダイソン。
レイコップも流行っていますが、ヘッドを替えてダイソンをかけた方が、細かい粉状のゴミが沢山吸えます
ダイソン、買ってよかったっス〜♪​

クイックルシリーズは手軽なので、コレこそストレスフリーです。
床を這いつくばって拭き掃除をするのも好きなのですが、手軽に毎日となると大活躍です。
ハンディーも数年前からお世話になっています。
このおかげで照明もエアコンも飾り棚も、至るところを毎日軽々と短時間で掃除できちゃいます。
超絶ラク!おすすめ〜♪

掃除をしやすい環境を作る

簡単に書きましたが、ここで役に立つのが片付け本です。
素人の私がいろんな説明をしたところで本には勝てません。

  1. 床に物を置かない。
  2. 物を減らす。
  3. 整頓する。

このくらいしか言えない・・・この際だからほんの力を借りて、ヤル気と片付けスキルを引き出してもらいましょう。
数年前から大流行をしているこの本も大変参考になりますね↓

 

取り敢えず子どもの環境づくりの地盤はこのくらいで。
次回はいよいよ環境構成をしていきましょう。

使っていないおもちゃも環境次第で蘇ります。
集中力がなく、遊びが長続きしない子も、集中して遊べるようになります。
一人遊びができなくてママにまとわりついて過ごす子も改善してくるでしょう。
おもちゃの散乱も解消します。

いいコトだらけの環境改善。

育児の合間を縫って頑張って更新するぞー☆・:゚*オォヾ(o´∀`o)ノォオ*゚:・☆

今日のチビ子↓

f:id:nekolope:20150406140943j:plain

久々の公園遊びにルンルン♪

ヤル気スイッチここです↓

にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村